開講講座 全 6コース (2009年2月現在)
|
上場している大手学校
「受講生を短期間で、いかに効率よく合格へと導くか」
「プロフェッションの養成を通じて社会に貢献」
これがTACが創立以来取り組んでいるテーマです。
1980年に公認会計士講座、日商簿記講座、税理士講座を開講し現在に至る歴史の長い学校です。
教室講座の講義を自宅のパソコンで見ることができるWeb通信講座が、全てのコースで対応しています。 これにより自宅にいながら、教室講座の熱気と講師の情熱を感じながら 学習する事が可能に。
ブロードバンド常時接続によるインターネット接続環境が必要となりますが 通学同様の講義が受けられ 好きな時間に好きなだけ繰り返し学習ができ、 何度でも受講できます。
通学では時間が合わないという方にはオススメです。 ブロードバンドの環境があるなら検討してみる価値はあります。
TACのフォローアップ体制
1:質問カード/質問メール
Web・DL通信講座ではi-support内「質問メール」を、
その他の通信講座は「質問カード」を利用することで、
理解できない点をTAC講師やスタッフが丁寧に回答。
2:質問電話
TACでは電話で講師に直接質問できる体制も整っています。
3:スクーリング
本科生に限り、11回まで教室講座の講義に出席する事ができます。
4:自習室
授業が行われていないTACの教室は自習室として利用する事ができます。
5:講義録の送付
各回の講義中の板書と配布レジュメを講義録として送付されます。
※資料通信講座は除く。
6:社会保険労務士試験に関する情報資料
試験終了後は予想解答、解説冊子の送付。
また各種情報誌「TACNEWS」も送付されます。
社会保険労務士実務講座も開講!
社会保険労務士の実務を学びたいという方や、社労士試験に合格し独立を目指す人のための実践的実務講座も開講しました。講師はもちろん現役の開業社労士の先生です。通学だけではなく通信でも受講する事が可能です。
【実務講座の概要】
1 社会保険労務士手続き業務講座
(全1回)
2 就業規則コンサルティング講座
(全2回)
3 賃金・退職金制度コンサルティング講座
(全2回)
4 人事・労務管理業務講座
(全1回)
5 目指せ開業!「独立開業セミナー」
(全1回)
資格の学校TAC - 社会保険労務士通信講座一覧